![]() |
4月8日はお釈迦様の誕生日にあたり、灌仏会(一般には「花まつり」)といって釈迦像に水や甘茶をそそぎかける儀式が行われます。これは釈迦がカピラ城で生まれた時、天から甘露の雨が降りそそぎ釈迦を洗い清めたという故事にちなんで行われる行事です。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
「強く明るく 生き貫こう 平均年齢九十才」 これがわが善興会の「あいことば」である。私達は今現在、生きているのである。宇宙の中で、最も大切で、かけ替えのない私の人生を生きているのであり、私がなければ宇宙も世界もその存在そのものがない。佛教では私の唯一無二の「識」が宇宙世界を創り出していると説き、これを「唯識」と言う。お釈迦様が「唯我独尊」と云ったのはこのことである。その私が「生き方」を間違えたり、忘れたりすると「世間」そのものが間違ってくる。その間違いの大本が迷っているからである。その迷いは全て欲から出ている。迷いが欲を起し、欲が迷いを増幅させる。正しい明るい道は、迷いの私に気付く事が第一である。正しい道、明るい道を説かれた「佛」を一心に念じることで、強く明るく生きられるのである。聖徳太子の金言「世間虚仮(セケンコケ)、唯佛是真(ユイブツゼシン)」聖人の「念佛のみぞ誠真(まこと)なり」こそ思う。 |
ショートステイ施設 平成16年度 開設予定 ![]() |
![]() |
いよいよ着工(平成15年3月) 第三善興園デイサービスセンター・ ショートステイOPENにむけて
平成16年度中のオープンを予定しています。 |
|
![]() |
介護保険施行後初の介護報酬の見直しがなされました。その結果において「在宅重視」と「自立支援」の観点から、要介護状態になることや要介護度の上昇を予防し、要介護度の軽減を図るとともに、要介護状態になっても自立した在宅生活が継続できること、また施設に入所した場合でも在宅生活に近い形で生活し、将来的にはできる限り在宅に復帰できる様にとの考えを打ち出した報酬単価の見直しとなりました。具体的には、在宅サービス全体で0.1%引き上げた一方、施設サービスで4.0%引き下げ、介護報酬全体ではマイナス2.3%の改定となりました。 その結果、利用者の負担額が変更しますので、基本例(平成12年4月以降入所)を表示致します。(尚、平成12年3月31日以前に入所の方も変更になります。) |
●改定後の価格のめやす
|
|
![]() |
新たなメンバーが加わり、体制も新たに、更なる充実をめざして! 〜皆さんにとって、より身近なケアマネージャーに〜 |
在宅サービス |
|
施設サービス |
|
![]() |
|
(自平成13年4月1日 至平成14年3月31日) | (単位千円) |
![]() |
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設) |
|
|
|
※入所のお申し込みはご連絡いただくか、直接最寄りの園までお問い合せ下さい。 |
![]() |
在宅の要介護の高齢者を施設で短期間おあずかりするサービスです。利用中は常時、日常生活のお世話をさせていただきます。 介護者が出産、病気、冠婚葬祭、農繁期、出張、旅行あるいは介護疲れなどの諸事情から在宅介護が困難な場合にご利用下さい。 |
![]() |
|
![]() |
介護保険サービスを利用するための第一歩。 ●介護保険の申請代行
|
![]() |
■お問い合わせは・・・ |
|
093−661−5369 | |||
|
093−611−0599 |
![]() |
日帰りでご利用できる在宅者向けサービスです。自宅に引きこもりがちな高齢者が大勢での入浴、食事、機能訓練、レクリエーションなどを通じて、心身共に活性化、機能維持がはかれます。送迎もいたしますので一人暮らしの高齢者もお気軽にご利用いただけます。 | ![]() |
■お問い合わせは・・・ |
|
093−661−2539(代) | |||
|
093−613−0881(代) |
![]() |
湧き出したそのままの天然温泉観音の湯で心と体の癒しを |
![]() |
![]() |
〒889-2401 宮崎県南那珂郡北郷町 大字大藤甲3665番地 tel.0987−55−3322(代) fax.0987−55−3122 |