佳き新年をお迎えになられたことと存じます。
皆様の2005年が平穏、幸福、繁栄の年でありますようお祈り申し上げます。
 去年12月6日に起きたスマトラ沖地震、インド洋大津波はアジアの多くの国々の広範の地域を破壊させ、計り知れない被害をもたらし、又日本人旅行者をもまきこんだ恐ろしいものでした。そのショックは大きく、現実のものとは思えない程です。被災地の方々には一日も早く平穏な生活を取りもどすことができますよう祈念致したいと思います。
 
さて、ゆううなの会の2005年は、理事長と私が酉年の生年を迎えました。知人、友人、親戚のごく親しくさせていただいている皆様をお迎えして、私共の健康と長寿を願う古希のお祝いを子供たちがプレゼントしてくれました。

東京在住の長女、沖縄在住の次女、埼玉在住の次男、千葉在住の三女、四名の子供達が企画、主催したものでした。4才から10才の七名の小さな孫たちが書いた手紙、似顔絵のプレゼントがあり、又3人の娘婿が司会進行する演出に愛といたわり、やさしさが会場一杯に広がり参加者の皆様に感動をあたえたものでした。宴も終わりに近づき理事長の謝辞のことばは妻をいたわる言葉と変わり、私は子供への感謝で胸がつまり言葉になりませんでした。親の愛、子供の愛、孫の愛、友人愛、愛は人が生きていくためのエネルギーだと思います。残された命を大切に、愛と笑顔がついてくるような思い出を数多くつくり、悔いのない人生を送りたいと思います。
 ムーンビーチホテルで行われた、ゆうなの会の新年会で理事長の挨拶は愛で始まりまし
た。多くの参加者がいつになく心温まる新年の始まりを感じたことでしょう。
 大名に於いても、部下への愛、上司への愛、同僚への愛、顧客への愛、いたわりとやさしさで多くの人の心を温く感じさせる愛のある2005年を築きたいと思います。
 本年もご指導の程よろしくお願いを申し上げます。


特別養護老人ホーム「茶谷の丘」
所長 東 宏明
 新年あけましておめでとうございます。  旧年中は当施設の各事業に対し格別のご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、本年は介護保険制度の改定、見直しの期になっており、介護保険制度を取り巻く環境は非常に厳しい状況が予想されます。このような状況下、当施設においては、かねてより計画していた個人の尊厳を重視する全室個室ユニットの新型特養の建設がいよいよ着工いたします。完成に向け利用者本位の質の高いサービスを目指し職員一同、意を新たにしている所でございます。
 関係者の皆様の益々の健康と飛躍を祈念申し上げ念頭の挨拶といたします。

▲ページの先頭へ

介護予防によるサービスの見直しについて。


2006年度の介護保険法改定の際に、現在の要支援、介護認定者及び、要介護状態になりそうな方等を対象に、介護予防サービスを積極的に行なつていく方向にあります。そのため、生活機能の維持・向上を積極的に目指す観点から、現行のサービスの内容や提供方法の見直しが行われます。




笑顔がいっぱいゆうなの会行事
(1)



笑顔がいっぱいゆうなの会行事 (2)








大名
第4回おきでんイルミネーション大賞

団体部門努力賞を受賞
 「光と人のコラボレーション」をテーマに沖縄電力の主催による、おきでんイルミネーション大賞2004が開催されました。私たち老人ホーム大名は45団体が参加した団体部門において努力賞を受賞しました。初めての参加での受賞です。ご協力頂いた皆さんありがとうございました。来年は優秀賞を目指して頑張ります。
茶谷の丘


全国初、完全個室7階建ての新型施設

「特別養護老人ホーム茶谷の丘」平成18年5月グランドオープン

 昭和51年5月開設以来親しまれてきた現在の施設にかわる新施設が来年の5月完成を目指し、建設工事が進んでいます。
 この施設は今までにない様々な設備も充実し、完全個室、7階建てという全国初の施設でもあります。文字通り「全国でのオンリーワンを目指す」という私たちの経営ビジョンに沿った、新型施設として、皆様に更に愛され、ご満足頂ける施設として完成が期待されています。




沖縄そばをご紹介します。
 給食サービス課の人気NO1のメニューと言えば、やはり沖縄そばでしょう。寒い冬は心も温まり、暑い夏は一汗掻き体ヒンヤリ。格別な昧で一度食べると止められません。
 材料を紹介しますと、ご家庭で作る材料となんら変わりはありませんが、隠し味として調理師の真心が入っております。沖縄そば、1度は食べてみてくださいね。
「沖縄そば」の作り方
だ し 鍋に水と軽く水洗いした鶏がら、豚がら、長ネギ、人参、玉葱を入れ沸騰させる。アクがでたらこまめに取り除く。1時間くらい弱火で煮、火を止め網でこす。再度火にかけ塩、醤油で味をととのえる。
三枚肉 @鍋に砂糖、醤油、みりん、酒を煮立てておく。
A三枚肉を一度下ゆでし、お好みの大きさにカットする。
Aを@へ入れからめてできあがり。
 大名
 デイサービスセンターの生活相談員を担当しています、本村寛子です。
 大名に就職して早いもので、7年がたちました。現在、センターで指導員となり3年が過ぎようとしていますが、日々利用者のみなさんの声を聞き、いろいろ教えていただきながら喜ばれるサービスが提供できるよう職
員と共にカを合わせてがんばっています。
 今年は、来年の介護保険制度の改正という事もあり新しいサーピ展開に向けて思考錯誤中ではありますが、常にできる事から挑戦し、これからもがんばっていきたいと思いますので、ご指導の程よろしくお願いいたします。
 谷茶の丘
 昨年の11月よりデイサービスでお世話になり3ヶ月がたちました。以前も介護関係の仕事をしていましたが、デイサービスに来る利用者の方はとても元気で活気があり、その元気に負けないようがんばっています。
 これからもー生懸命がんばっていきますのでよろしく
お願いします。
 平成16年10月より訪問介護で働いています。
訪問介護の仕事は初めてなのですが、一生懸命頑張りますので皆さんのご指導よろしくお願いします。出身は沖縄市です。