呼吸器科 Dr.永友 英之
いよいよ米の山病院でも
睡眠時無呼吸症候群の検査と
治療を始めます。
 睡眠時無呼吸症候群(SAS)はすでにご存知の方も多いと思いますが、症状としては、いびき・昼間の強い眠気・起床時の頭痛、それに高率に高血圧・糖尿病・循環器疾患を合併します。また、交通事故が多いのもこの病気の特徴です。しかし、正しく診断して、治療すれば何も恐い病気ではありません。米の山病院でもPSG(ポリソムノグラフィー)という機器を導入し、SASの検査と治療を開始しました。いびきをかく人、昼間ひどい眠気に襲われる人は是非1度当院を受診してみて下さい。快適な睡眠を取り戻しましょう。





これまで乳幼児医療費助成制度は3歳未満まででしたが、2004年1月からは、入院については就学前までとなります。これはみなさんの一筆一筆の署名を積み重ねた成果です。
しかし他の県や市町村には、よりすすんだ独自の助成制度があります。
今後も、改善へむけた運動をすすめていくことが必要です。
これからもみなさんのご協力をよろしくお願いいたします。



 現在日本での死因のトップは癌です。
その中でも大腸癌と肝臓癌は急速に増えています。しかし、胃癌もまだまだ多く、また膵臓癌や、胆嚢癌も徐々に増えています。

肝臓の血管造影
当院では内視鏡(胃カメラ、大腸カメラ)検査や、X線透視で胃癌や大腸癌を、超音波検査やCT、MR、血管造影などの機器を駆使し、肝臓癌や膵臓、胆嚢癌の早期発見、早期治療に努めています。
40歳を過ぎたら癌年齢です。年1回の検査を受け、安心して毎日を過ごしたいですね。


出血性胃潰瘍

胃潰瘍(治療中)