明日のはまゆう会 社会福祉法人はまゆう会では、蒲江町高齢化率の上昇、入所待機者の増加に伴い、平成15年度中に特別養護老人ホーム11床、ショートステイ4床の合計15床の増床を計画しております。予定では9月中に工事着工し、平成16年の3月には完成、4月より事業を開始することとなっております。 現在の国の方針では居室はすべて個室で、10名前後を1生活単位のグループとするユニットケアを行うこととなっており、はまゆうの増床もその基 |
![]() |
準を遵守し7名と8名のユニットによる生活介護となっております。これからの福祉施設として、よりその方にあった一人一人の生活が、心身ともに充実し、そして快適な毎日が守られていくよう努力していきたいと存じます。 サービス種類、内容ともに充実をはかり地域の皆様方の身近で、すぐそばに、いつでもはまゆう会をおいていただけますよう努めてまいります。今後とも、ご指導、ご鞭撻を賜わりますようお願い申し上げます。 |
平成15年度新入職員のご紹介 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
後田 知紀 (特養・介護職員,介護福祉士) |
吉田 雅代 (特養・介護職員,准看護師) |
||||
私には色々と未熟な面が多いので、これからも皆様方には多々迷惑をお掛けするでしょうが、頑張りますので宜しくお願いします。 | 利用者に対して、明るく元気に接しながら、一生懸命仕事に取り組んでいきたいと思います。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
西村 奈緒美(事務員) | 風戸 博美 (デイサービス・介護職員,准看護師) |
木下 広美 (デイサービス・介護職員,介護福祉士) |
|||
|
|
|
情報コーナー | |||||
どうようを歌う会 | 職業体験 | ||||
![]() |
![]() |
||||
6月11日、蒲江浦の「どうようを歌う会」の方(17名)に、3月に続き訪問して頂き、昔懐かしい唱歌や童謡を利用者の方と一緒に歌って頂きました。どの歌も皆さん知っている歌ばかりで、楽しく有意義な時間を過ごされたことと思います。唱歌の大合唱は、本当に心の和む思いがしました。 次回、おいで頂ける日を楽しみにしております。 |
7月8日、蒲江翔南中学校の生徒3名が職業体験学習で、はまゆうを訪れました。今年は利用者の方とのふれあいを主に、レクリエーション等の業務に入って頂きました。老人福祉施設には、その人の生活を支えるということで身体介護の部分から、ご家族、行政、地域等の関わりなど業務は多種類にわたります。中学生の皆さん、自分の夢に向かって、勉強や運動に精一杯頑張ってください。 | ||||
美容師慰問 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
|||||||
苦情や要望をお寄せ下さい | ||
はまゆうでは、より良いサービスの向上を目指して日々努力しています。はまゆう会各種福祉サービスに対する苦情や疑問、また要望や相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。皆様の声をもとに、はまゆう会は成長してゆきたいと思っております。 苦情受付 介護保険サービスセンター「はまゆう」 担当 久寿米木 美恵子 TEL42-1882/42-1886 FAX42-1823/42-1887 E-mail hamayuu@red.oit-net.jp |
||