![]() |
---|
年月の経つのもはやく、アイユウの苑も今年6月に10年目の大切な節目の時を迎えます。明るい、希望のもてる21世紀をと期待しておりましたが、長引く不況によるリストラ、ホームレスや自殺者の増大、小さな子供や高齢者の虐待、戦争、テロなどと心痛む不安な時代を迎えております。 またこの間、福祉は、措置制度から介護保険制度や支援費制度を中心とする契約制度へと大きく様変わりをしてまいりました。これからの社会保障全般に目を向けますと、2004年の年金改革をはじめ、2005年には介護保険改革が行われます。介護保険制度の持続可能性の追求を最重要課題とし、保険者のあり方、被保険者の範囲、保険給付の内容・水準など検討課題は山積みです。国の厳しい財政状況の中、地域の皆様、ご利用者様にとっても、我々サービス事業者にとっても厳しい改革になりそうです。2006年には2度目の介護報酬の改定が行われます。2007年には、消費税が引き上げられる?とともに、保育所改革が、2008年には、高齢者医療制度を中心とする医療改革が予定されています。一方、社会福祉法人そのものの存在意義が問われており、何らかの社会福祉法人改革が行われるかも知れません。まさに激動の5年間のスタートの年です。 しかしながら、これらの厳しい情勢のなかにおきましても、新しい節目の年として、初心にかえり、一念心と何事も謙虚に受け止め、そして、施設のなかにさわやかな春風を通し、海峡のさざ波がやわらかな陽ざしをうけキラキラと輝くように、私ども一人ひとりが輝きながら、幸せな気持ちで10年目を迎えたいと思います。 今年度は、「福祉とは、みんなが幸せに暮らしていくこと」を念頭に、5つの品質目標○法令や法人規定を遵守し、サービス提供いたします。○ご利用者様が人としての尊厳をもって、その人らしい自立した生活が送れるように支援します。○ご利用者様の自己決定と選択を尊重し、ご利用者様本位のサービスを提供します。○ご利用者様が安心してサービスが受けられるよう、リスクマネジメントを徹底します。○地域福祉サービスの拠点として介護予防に貢献します。を掲げ、頑張ってまいります。 今後とも、格別なご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申しあげます。 |
行事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
---|
|
---|
|
---|
|
---|
|
---|
|
---|
|
|
---|
編・集・後・記 3月11日に保健・医療・福祉サービス研究会の雨宮恵美先生をお招きして、関連施設である松永医院・老人保健施設アイユウの職員とともに、アイユウの苑職員も接遇の講演会を受講してきました。人と人との心の触れ合いの大切さ・素晴らしさなどを学んできました。今後学んだことを生かせるよう、日々心がけていきたいと思います。(F) |
---|